© (株)ハウスゲート テナントブログ All rights reserved.

成約御礼
今朝ひっくり返っているカナブンを助けたのですが、妙に気分がいいです。いいことしたなぁ
先日ご契約いただいた門真市三ツ島の倉庫が明け渡し可能な状態になりましたので、現況の確認に行って参りました。
物件がコチラ
昭和築とは思えない程綺麗な倉庫です。貸主様の管理が行き届いていますね。
コチラが中の様子です。もう一度言いますが昭和の建物とは思えません
ご案内からご契約まで紆余曲折がございましたが、最終的にはお客様にも満足いただけたかと思います
話は変わりましてブログと言うのは本来文章を書くものだと思いますが、今私が書いているブログもそうですが非常に文章が少ないように感じます
それは携帯等のカメラの普及により誰でも、何時でも、何処でも写真を撮ることが可能になり、写真を貼り付ける→写真の説明といった無難なブログ構成が蔓延したからではないかと思います。飯ブログが一番わかりやすいですね
写真があればそれを文章で伝える能力が必要なくなってくる訳ですね
世の中非常に便利になって進化していますが、その一方で退化していると切に感じます
昨今漢字は読めるけど書けない人が非常に多いそうですが、これは携帯やパソコンといった技術の進化により、字を書く能力が退化しているからでしょう
これを「退化」と言うのか「適応」と言うのかどちらが正しいのかは分かりません
これを不動産に例えますと、インターネットの普及により我々不動産業者は実際に物件を見なくてもある程度知ることができます。
しかし不動産業においては「実際に物件を見る」という行為は非常に重要で、インターネットでは得られないものがそこにはあります。
これは不動産業者がインターネット社会に「適応」したのか、不動産業者としての能力が「退化」したのかどちらなのでしょう(極端な例えですが・・・)
便利になる一方で大切な部分が欠けて行っている気がして複雑な気持ちになるのは私だけでしょうか
このように真面目に文章を打ってみましたが、性に合わないのでこれからも写真貼り付けて簡単な文章いれていきます!
見る人もその方が見やすいですし、面白いと思います
タカミ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。